火花

映画のレビューです。ネタバレを含みますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳永は売れるためにはこういうものをやる、と

自分の本当に面白いと思うことは抑えてネタを作っていた。

一方で神谷は自分が面白いと思うことにまっすぐで

どんなことでも挑戦するし、売れる売れないにこだわらなかった。

 

その二人が掛け合わさったことで

生まれるものもあったが壊れるものもあった。

 

途中から師匠と弟子という立位置はありつつも

それは違う、それはおかしいと徳永が気持ちをぶつけるようになる。

 

私がこの映画を見て特に思ったことは

自分より上の者でもすべてが正しいわけではないということ。

尊敬していてすごい人でも間違った判断をしてしまうことはある。

 

100%信頼していたとしても、それはどうかなと

思うことがあったらそれはそれで良い。無理に揃える必要はない。

それだけ相手に自分のことを見せられている証拠だ。

 

人に言われて気づくことはたくさんあるし

正しいと信じてきたことが簡単に崩されることもある。

 

居心地の良い関係ばかりが

自分を生かしているわけではないと改めて感じた。

 

スパークスの最後の漫才のネタは

照れ隠しに最適なものだった。ストレートに言うより響く。

めちゃくちゃけなしてるように聴こえるけれど

そのまま言ったら恥ずかしいことをスラスラと言える。頭が良い。

 

徳永が神谷に対して抱いている思いがひしひしと伝わってきて

一緒に泣いてしまうし、辛くなる。

大事だからこそ強く言わなければならなかった。

そうしないとまた冗談で受け流されてしまう。

 

徳永にとって神谷はとても大きな影響を与えた重要人物だったが

神谷にとっても徳永は人生においてかけがえのない存在だ。

 

私は誰かのかけがえのない、大きな存在になれているだろうか。

今自分が大切だと思っている人を、もっと大事にしようと思った。